パソコン版(ブラウザ版)のYouTubeで、「ミニプレーヤー」という新機能が使えるようになっていたので、試してみました。
YouTubeの「ミニプレーヤー」とは
YouTubeのミニプレーヤーは、YouTube内でページを移動しても、動画の再生を続けることのできる機能です。
通常は、動画の再生中にYouTubeのトップページに戻ったり、チャンネルの詳細ページに移動したりすると、プレーヤーが非表示になって再生が終わってしまいます。
しかし、ミニプレーヤーを利用すると動画を見ながら他の動画やチャンネルなどを探すことができるようになるので、とても便利で快適です。
ミニプレーヤーを有効にすると、このようにブラウザの右下に小さなプレーヤが表示されます。
ミニプレーヤーでは、動画の下にタイトルと投稿者名が表示されます。

小さなプレーヤーが表示されるという点では、「ピクチャーインピクチャー」と呼ばれる機能と似ていますが、それとは異なり、ドラッグなどでミニプレーヤーを移動させることはできません。
ミニプレーヤーを試してみる
ミニプレーヤーを有効にする
歯車のアイコンの右隣にあるアイコンにマウスカーソルを合わせると、「ミニプレーヤーを有効にする」と表示されます。
ミニプレーヤーに切り替わったときも、動画の再生は一切途切れませんでした。

このアイコンをクリックすると、YouTubeのトップページに移動し、右下にミニプレーヤーが表示されます。
ミニプレーヤーにマウスカーソルを合わせると、動画の部分が暗くなり、再生時間や一時停止、スキップボタンが表示されます。
ミニプレーヤーをクリックすると、その動画の詳細ページに戻ります。

ミニプレーヤーを閉じる
ミニプレーヤーの右上に表示されている×ボタンをクリックすると、ミニプレーヤーが閉じられます。
ミニプレーヤーの注意点
プレーヤーが消える場合がある
ミニプレーヤーが表示されているときにYouTubeのクリエイターツールや動画のアップロードページにアクセスするとプレーヤーが非表示になり、動画の再生が終わってしまいます。
そのときに戻るボタンをクリックして前のページに戻っても、プレーヤーは表示されない(復元されない)ので、注意が必要です。
また、ミニプレーヤーが表示されている状態でタブの複製をした場合、複製したタブにはミニプレーヤーが表示されません。
Internet Explorerではミニプレーヤー利用不可
ミニプレーヤーは、Google ChromeやMicrosoft Edgeなどのブラウザでは利用できますが、Internet Explorerには対応していないのか、アイコンが表示されませんでした。
Internet Explorerではこのように、ミニプレーヤーのアイコンが表示されません。
