Windows 10 2004にアップデートしてみた(Windows 10 May 2020 Update)

Windows Update
スポンサーリンク

Windows10の新バージョン「Windows 10 May 2020 Update」がリリースされました。DELLのノートパソコンを早速アップデートしてみたので、この記事ではアップデートの流れについて紹介します。

前バージョンの1909(Windows10 November 2019 Update)からアップデートしました。

Windows Updateでの更新確認

2020年5月28日時点では、Windows Updateでアップデートを確認しても、「最新の状態です」と表示され、バージョン2004へのアップデートはできませんでした。

そのため、今回はMicrosoftが公開しているツール「Update Assistant」(Windows 10 更新アシスタント)を使ってアップデートを行いました。

アップデートの準備

Update Assistantでのアップデートの準備を行いました。

Update Assistantのダウンロード

Update Assistantのダウンロードページにアクセスし、「今すぐアップデート」ボタンをクリックすると、ダウンロードすることができます。

実行ファイルがダウンロードされるので、名前を付けて保存しました。

ダウンロードされたUpdate Assistantは「Windows10Upgrade9252.exe」というファイル名で、容量は5.96MBでした。

アップデートの実行

Update Assistantを使ってアップデートを行いました。

Update Assistantを実行

Update Assistantを実行すると、ユーザーアカウント制御が表示されるので、許可しました。

「Windows 10の最新バージョンへの更新」と表示され、現在実行されているWindows 10のバージョンが最新でないことが書かれています。

互換性の確認

「今すぐ更新」ボタンをクリックすると、Windows 10 2004との互換性の確認が行われました。

「CPU」、「メモリ」、「ディスク領域」の3つの項目があり、合格した項目にはチェックがつきます。

互換性があることが確認されると、自動的に更新プログラムのダウンロードが始まります。

「次へ」ボタンをクリックすることで、すぐにダウンロードを始めることもできるようになっていました。

更新プログラムのダウンロード

「更新プログラムを準備しています」と表示され、ダウンロードが始まりました。

進捗状況は「完了した割合」の下のパーセント表示から確認することができるようになっています。

また、「最小化」ボタンをクリックすると、Update Assistantのウインドウを隠すことができます。

更新プログラムの準備は、バックグラウンドで処理されるため、別のプログラムを実行したままでも問題ありませんでした。

処理の間にこの記事を書いていましたが、Update AssistantはCPUやメモリの使用量が少なかったので、作業に支障はありませんでした。

更新プログラムの検証

ダウンロード完了後は、検証が行われます。この処理は20秒ほどで完了しました。

Windows 10の更新作業

ダウンロードの検証が完了すると、「Windows 10を更新しています」と表示されます。

パーセンテージの進み方は一定ではありませんでした。しばらく止まっていた後、一気に進むことが多かったです。

処理の後半は、進み方が遅くなりました。

この段階になると、CPUとメモリの使用量やディスクの使用率が多くなってきました。

「Windows 10 セットアップ」などのプロセスも追加で起動されていました。

しばらく待っていると、完了した割合が100%になりました。

更新の準備が完了

更新プログラムの準備が完了すると、30分後にパソコンが自動的に再起動されるようになっていました。(再起動されるまでの時間がカウントダウン表示されていました。)

「今すぐ再起動」ボタンをクリックするとすぐに再起動されます。「後で再起動する」をクリックすると、30分後の自動再起動を止めることができます。

パソコンの再起動

「今すぐ再起動」ボタンをクリックした場合、「サインアウトしようとしています」と表示され、1分ほど後にパソコンが再起動されます。

更新プログラムの構成

再起動の後は、更新プログラムの構成が行われました。

構成の後は、「PCの更新プログラムがあります」、「これには数分かかることがあります」、「これらの更新プログラムは、オンライン時のユーザーの保護に役立ちます」などと表示され、もうしばらく待たされます。

Windows 10 2004にアップデートされた

数分後にようやくWindows 10 2004(Windows 10 May 2020 Update)へのアップデートが完了し、デスクトップが表示されました。

Microsoft Edgeが起動し、Tipsが書かれている「Welcome to Windows」ページが表示されていました。

バージョン情報を確認すると、バージョンは「2004」に、ビルド番号は「19041.264」になっていました。

これで、正常にアップデートされたことがわかりました。

Windows 10 2004のバージョン情報では、以前はなかった「エクスペリエンス」という項目が新たに追加されていました。

まとめ

以上、Windows 10 1909から2004へのアップデートの流れについて紹介しました。

Update Assistantの起動から、アップデートが完了するまでの所要時間は、約33分でした。(ダウンロード8分、準備18分、再起動7分)

このうち、パソコンを使用できなかったのは、再起動と更新プログラムの構成が行われていた約7分のみでした。

タイトルとURLをコピーしました