LINEで、知らない人から「まるでLINE? あなたは○○LINEをさらに好きになるでしょう!弊社の○○のための新しいサービスをチェックしてください。18歳以上の方限定!」と書かれた迷惑なスパムメッセージが届きました。
3週間ほど前にもスパムメッセージが届いていたのですが、内容が非常に似ていました。
2018年8月2日追記
同じスパムメッセージが再び届きました。
スパムメッセージが届いた
URLの書かれたメッセージが「Ana Sutton」というアカウントから届いていました。
以前に届いた「犯させよう」というスパムメッセージに書かれていたアドレスとドメイン名は同一でしたが、ディレクトリ名が「mikki」から「judy」に変わっていました。
また、以前よりも文章の不自然さが少なくなっています。
さらに、ドメイン名が「○○-line.me」となっているので、Lineのサービスであると誤認させる目的もあるのではないかと思いました。

サイトの安全性をチェックしてみた
リンク先のサイトの安全性についてチェックしてみました。
以前のスパムメッセージのときと同様に、ウイルスなどは仕掛けられていないようです。
ドメインはオランダで登録されていると書かれていました。

サイトにアクセスしてみた
サイト安全性チェックツール「Securl」経由でサイトにアクセスしてみました。
「○○-line.me」から「○○com.biz」にリダイレクト(転送)されるようになっていました。

サイトにアクセスすると、「お読みください!近くに住んでいる女性の写真が表示されます。他言しないでください。」という文と、イラストが表示されます。
また、「他言しないでください。」が強調されていました。

対策について
以前スパムメッセージが届いたときに紹介した対策です。
スパムメッセージの削除、メッセージを送ってきたアカウントのブロック、通報が有効です。