この記事では、Microsoftからリリースされている、WordのAndroidスマホ版アプリをインストールする方法について紹介しています。
WordアプリはPlayストアからインストールすることができるので、とても簡単です。
対応しているスマートフォンについて
WordのAndroidアプリは、Android4.4以降のバージョンを搭載し、メモリ(RAM)の容量が1GB以上のスマートフォンにのみ対応しています。
Wordアプリの詳しいシステム要件については、Microsoft公式サイトの「Officeのシステム要件」ページに掲載されています。
Wordアプリをインストールする方法
Google Playストアにアクセスする
こちらのリンクから、PlayストアのWordアプリのページにアクセスします。
インストールを行う
Wordアプリのページにアクセスしたら、「インストール」ボタンをタップします。
アプリがダウンロードされたあとにインストールが行われます。
Android 6.0以降とそれ以前のバージョンのAndroidでは、アプリをインストールの際の方法が少し異なるので、この記事ではそれぞれのバージョンでの方法について紹介します。

Android 6.0以降の場合
Android 6.0以上のバージョンのAndroid(Android 8.0など)を搭載しているスマートフォンの場合は、インストールボタンをタップするとすぐにダウンロードが始まります。
Android 6.0以前の場合
Android 6.0より古いバージョンのAndroid(Android 5.1など)を搭載しているスマートフォンの場合は、インストールボタンをタップしたあとに、Wordアプリの実行に必要な権限の確認画面が表示されます。
権限の確認画面で「同意する」ボタンをタップすると、ダウンロードが始まります。
Wordアプリのインストールが完了
しばらく待つとWordアプリのインストールが完了します。
「インストール」ボタンが表示されていたところに、「アンインストール」と「開く」ボタンが表示されるようになります。
ここで「開く」ボタンをタップするか、ホーム画面に新たに追加されたWordアプリのアイコンをタップすると、Wordアプリを開くことができます。

Wordアプリの初期設定を行う
インストールが完了したら、アプリを開いて初期設定を行っていきます。
初期設定の方法については、次の記事「Androidスマホ版Wordアプリの初期設定の手順」にて紹介しています。