2018年12月2日にスマートフォンでGoogle検索を利用していたところ、検索結果にファビコン(サイトアイコン)が表示されるようになったことに気が付きました。
Google検索結果にファビコンが表示された
このように、Google検索結果画面でのそれぞれのサイトの上の方(URLの左側)に、ファビコン(サイトアイコン)が表示されるようになっていました。

Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
検索結果のURLの表示位置と色も変更された
検索結果画面での変更点は、ファビコンが表示されるようになっただけではありませんでした。
それぞれの検索結果のURLの位置がサイト名やページタイトルの上に移動され、上下の間隔が少し広くなっていました。
さらに、URLの文字色が緑から黒に変更されていました。

こちらが、通常のGoogle検索結果画面(ファビコンは表示されない)のスクリーンショットです。(比較用です)

Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
ファビコンが表示された状況について
Android版のGoogle Chrome(バージョン70.0.3538.110)でシークレットモードを利用しているときに、Google検索結果にファビコンが表示されていました。
PC版サイト表示に切り替えたり、通常モードに戻したりした場合はファビコンが表示されませんでした。
ファビコンが表示される状況が限られていることから、Googleがファビコン表示などのテストを行っている段階であると考えられます。
再起動したらファビコンが表示されなくなった
Google Chromeを再起動したところ、シークレットモードを利用してもファビコンが表示されなくなりました。
何度か試してみましたが、検索結果にファビコンが表示されることはありませんでした。
まとめ
Google検索結果画面にそれぞれのサイトのファビコンが表示されていると、URLを確認する前にどのサイトなのか一目でわかる場合が多かったので、使いやすかったと感じました。
また、URLの文字色やサイト名との間隔の変更などにより検索結果の見た目が変わっており、とても新鮮でした。
検索結果画面でのファビコン表示が正式に採用されたら嬉しいと思いました。