先日Googleが発表した「Google Play Points プログラム」と呼ばれるプログラムが使えるようになっていたので、登録してみました。
この記事では、「Google Play Points」の概要や、ポイントをためていくと上がるステータスの一覧について紹介しています。
Playストアからのお知らせ
アプリのアップデートを確認するためにPlayストアのアプリを開いたところ、「Google Play Pointsのご案内」というお知らせが表示されました。
Googleから発表されたときからGoogle Play Points プログラムを使ってみたいと思ったので、ここで「詳細」ボタンをタップしてみました。

「Google Play Points プログラム」について
100円使うごとに1ポイントがもらえる
「Google Play Pointsプログラム」の概要が表示されました。
この説明によると、「Google Play Points」では、Google Playでアプリやゲーム、映画などで100円を使うたびに1ポイントが付与されるようです。
下に表示されていた「詳細」をタップして、詳細を確認してみました。

ポイントをためていくとステータスが上がる
ポイントが一定以上たまるとステータスが上がり、100円使うごとに付与されるポイントが増えるなどの特典があると書かれていました。
ステータスは、「ブロンズ」、「シルバー」、「ゴールド」、「プラチナ」、「ダイヤモンド」の5種類で、最初は「ブロンズ」となっていました。

ポイントを多くもらえるキャンペーン
2018年10月1日までは、キャンペーンとして100円使うごとに3ポイントがもらえるようになっています。
そのほかにも、もらえるポイントが増えるキャンペーンが複数実施されていました。

無料でポイントがもらえる場合も
「PUBG MOBILE」などの一部のゲームアプリをインストールすると、ポイントがもらえるようになっていました。
アプリをインストールすることでポイントがもらえるという点は、ポイントサイトと似ていると思いました。

指定されていたアプリをインストールしてみたところ、すぐに(アプリを開く前に)ポイントが付与されました。

100円からGoogle Playクレジットに交換できる
Google Play Pointsでためたポイントは、100ポイントから1ポイント1円分のGoogle Playクレジットに交換することができるようになっています。

それぞれのステータスについて
ブロンズ
ブロンズは、一番初めのステータスです。
このステータスでは、100円ごとに1ポイントが付与されます。

シルバー
一年間で250ポイント以上ためると、ステータスがブロンズからシルバーになります。
シルバーでは、100円ごとに1.25ポイントが付与されるようになります。
例えば、400円使った場合は、ブロンズと比較して1ポイント多くもらえることになります。
さらに、アプリ内課金が1つのみ300円引きになり、映画のレンタルが1本のみ100円に割引されます。

ゴールド
一年間で1000ポイント以上ためると、次はステータスがシルバーからゴールドになります。
ゴールドでは、100円ごとに1.5ポイントが付与されるようになります。
例えば、400円使った場合は、ブロンズと比較して2ポイント、シルバーと比較して1ポイント多くもらえることになります。
そして、アプリ内課金が1つのみ300円引きになるのはシルバーと同じですが、映画のレンタルに関しては、2本が100円に割引されるようになります。
さらに、合計1,000円分(500円分×2)の「マンガクレジット」(電子書籍購入に使えるクレジット)がもらえます。

プラチナ
一年間で4000ポイント以上ためると、次はステータスがゴールドからプラチナになります。
プラチナでは、100円ごとに1.75ポイントが付与されるようになります。
例えば、400円使った場合は、ブロンズと比較して3ポイント、シルバーと比較して2ポイント、ゴールドと比較して1ポイント多くもらえることになります。
そして、アプリ内課金が1つのみ300円引きになるのはシルバーやゴールドと同じですが、映画のレンタルに関しては、4本が100円に割引されるようになります。
さらに、合計2,000円分(500円分×4)の「マンガクレジット」(電子書籍購入に使えるクレジット)がもらえます。

ダイヤモンド
一年間で15,000ポイント以上ためると、次はステータスがプラチナからダイヤモンドになります。
ダイヤモンドが、Google Play Points プログラムでの最上のステータスです。
ダイヤモンドでは、100円ごとに2ポイントが付与されるようになります。
例えば、400円使った場合は、ブロンズと比較して4ポイント、シルバーと比較して3ポイント、ゴールドと比較して2ポイント、プラチナと比較して1ポイント多くもらえることになります。
そして、アプリ内課金が2つのみ300円引きになり、映画のレンタルでは、5本が100円に割引されるようになります。
さらに、合計3,000円分(500円分×6)の「マンガクレジット」(電子書籍購入に使えるクレジット)がもらえます。
