先日Googleによって発表されたGoogleフォトの新機能である「お気に入り」機能がブラウザ版で利用できるようになっていたので、早速ためしてみました。
2018年6月11日追記
Googleフォトのアプリでも、「お気に入り」機能が利用可能になっていました。また、新たに追加された「いいね」機能のことに関しても追記しました。
画像をお気に入りに登録する方法
お気に入りボタンが追加された
ブラウザ版のGoogleフォトで画像の詳細表示をしたところ、お気に入り登録用の星ボタンが新たに追加されていました。

2018年5月25日現在、スマートフォン版(Android)のGoogleフォトアプリではお気に入りボタンが表示されておらず、この機能を利用することができませんでした。

星ボタンをクリックすると、「お気に入りに追加しました」というメッセージが表示され、画像がお気に入りに追加されます。

お気に入りに登録した画像では、お気に入りボタンの星マークの色が変わります。

お気に入りに登録された画像を確認する方法
Googleフォトのアルバムを表示する
Googleフォトの画面左上に表示されているメニューボタンをクリックしてメニューを開きます。

メインメニューが表示されたら、つぎに「アルバム」をクリックします。

Googleフォトアルバムの一覧が表示されます。
そのなかに星マークがついた「お気に入り」というアルバムが追加されているのでクリックして開きます。
2018年5月25日現在、スマートフォン版(Android)のGoogleフォトアプリではお気に入りアルバムが表示されておらず、お気に入り登録した画像の一覧を確認することができませんでした。

画像を確認する
お気に入りに登録した画像の一覧が表示されます。画像は日付ごとにグループ化されていました。

また、少し見えにくいですが、お気に入りに登録した画像のサムネイルの左下に、星マークが表示されています。

日付ごとのグループの右下には、「もっと見る」ボタンがあります。

このボタンをクリックすると、当該の日の画像の一覧が、お気に入りに登録していないものも含めて表示されます。

お気に入り登録を解除する方法
お気に入りに登録した画像を詳細表示してお気に入りボタンをクリックすると、お気に入り登録が解除され、お気に入りアルバムから画像が削除されます。

「いいね」機能をためしてみた
「お気に入り」機能と合わせて、共有アルバムで利用することができる「いいね」機能も発表されていましたが、この機能は2018年5月25日現在、ブラウザ版、アプリ版ともに利用することができませんでした。
「いいね」機能が利用できるようになっていました。
画像を「いいね」する
共有アルバム内の画像を開くと、画面下のほうにハートマークが表示されるようになっています。

このボタンをタップすると、その画像が「いいね」され、ハートマークが白く塗りつぶされます。
もう一度タップすると、いいねが取り消されます。

「いいね」やコメントの確認
「いいね」の通知やコメントは、共有アルバム画面にあるコメントボタンから確認することができるようになっています。

アルバムの共有相手が画像を「いいね」すると、「○○さんが写真を高く評価しました」という通知が表示されます。
SNSのような感覚で利用できます。

まとめ
お気に入り機能が追加されたことで、画像が多くなってきたときも目当てのものをすぐに探すことができるので、Googleフォトをより便利に使うことができそうです。
スマートフォン版でも利用可能になるのが楽しみです。