Androidスマホで機内モードを有効にする方法

Androidの使い方
スポンサーリンク

この記事では、Androidスマートフォンで機内モードを有効にする方法や、機内モードの使い道などについて紹介しています。

機内モードとは

機内モードとは、スマートフォンの通信を一括でオフにする(無効にする)機能のことです。

Androidスマートフォンで機内モードを有効にすると、モバイルネットワークやWi-Fi、Bluetooth、NFCなどの通信機能がオフに切り替わります。

機内モードを設定していても、Wi-Fi、Bluetooth、NFCはオンに切り替えることができますが、モバイルネットワークとテザリングは利用することができません。

機内モードの使い道について

機内モードではスマートフォンの通信機能を無効化することができるので、飛行機の離着陸など通信が禁止されている場面で役立ちます。

また、仕事中などスマートフォンを長時間使わないときに設定することで、バッテリーを節約することもできます。

さらに、スマートフォンをWi-Fiに接続しているときに機内モードを利用すると、「YouTubeなどで動画を視聴しているときにWi-Fiが切断されてしまい、気付かないうちにモバイルデータ通信に切り替わり、速度制限を受けてしまう」などのことも防ぐことができます。

このように機内モードには様々な使い道があるので、有効にする方法を覚えておくととても便利です。

スポンサーリンク

機内モードを設定する方法

機内モードを有効にする方法です。

クイック設定パネルから有効にする方法と、設定アプリから有効にする方法の2つを紹介しています。

この記事の説明では、Android 8.0のXperia XZを利用しています。

クイック設定パネルから有効にする方法

はじめに、画面の一番上から下に2回スワイプします。クイック設定パネルが表示されるので、「機内モード」という項目をタップします。

指2本でスワイプすると、一度でクイック設定パネルを開くことができます。

クイック設定パネル

機内モードが有効になり、通信がオフになりました。

テザリングなど、機内モードが有効な時は利用できない機能のアイコンがグレーアウトしているのが分かります。

クイック設定パネル(機内モードが有効)

設定アプリから有効にする方法

設定アプリを開き、「ネットワークとインターネット」という項目をタップします。

設定アプリを開く

ネットワークに関する設定画面が表示されるので、一番下の「機内モード」という項目をタップします。

ネットワーク設定

スイッチがオンに切り替わり、機内モードが有効になりました。

ネットワーク設定
スポンサーリンク

機内モードを無効にする方法

機内モードを無効にする方法です。

有効にする方法と同様に、クイック設定パネルから有効にする方法と、設定アプリから有効にする方法の2つを紹介しています。

クイック設定パネルから無効にする方法

画面の一番上から下に2回(指2本でスワイプする場合は1回)スワイプします。

クイック設定パネルが表示されるので、「機内モード」という項目をタップします。

クイック設定パネル(機内モードが有効)

機内モードが無効になり、モバイルネットワークなどの通信が再び有効になりました。

クイック設定パネル

設定アプリから無効化する方法

設定アプリを開き、「ネットワークとインターネット」をタップします。

設定アプリ

ネットワークの設定が表示されるので、「機内モード」をタップしてスイッチをオフに切り替えます。

ネットワーク設定

機内モードが無効になりました。

ネットワーク設定

Android 7.0以上のバージョンの場合

Android 7.0以降のバージョンでは機内モードを有効にしていると、設定アプリを開いたときに「機内モードがON」というお知らせが表示されます。

これをタップして展開し、「OFFにする」をタップしても機内モードを無効にすることができます。

タイトルとURLをコピーしました