Android版のChromeでURLを簡単にコピーする方法

Androidの使い方
スポンサーリンク

この記事では、Android版のGoogle Chromeのアドレスバーに表示されているURLを、クリップボードにコピーする方法について紹介しています。

この記事で紹介している方法ではURLを簡単にコピーすることができるので、サイトをSNSやメールなどで共有する際に便利です。

ChromeでURLをコピーする方法について

Google Chromeで現在アクセスしているサイトのURLを、クリップボードにコピーする方法です。

Google Chromeのアドレスバーからコピーする方法と、Androidの共有機能を利用してコピーする方法の2つについて紹介します。

Chromeのアドレスバーからコピーする方法

Chromeのアドレスバーを長押しする

Google Chromeのアドレスバー(画面上のURLが表示されている部分)を長押しします。

アドレスバーを長押しではなく普通にタップした場合は、コンテキストメニューが表示されません。

Android版Chromeのアドレスバーをタップする
Chromeのアドレスバーを長押しする

URLをクリップボードにコピーする

URLがすべて選択されている状態でコンテキストメニューが表示されます。

「コピー」という項目をタップすると、URLがクリップボードにコピーされます。

URLの選択が解除されてしまったり、コンテキストメニューが消えてしまったりした場合は、URLの部分をもう一度長押しします。

URLをコピーする
スポンサーリンク

Androidの共有機能を利用してコピーする方法

Androidの共有機能を利用して、URLをクリップボードにコピーする方法です。

ChromeからAndroidの共有機能を呼び出す

アドレスバーの右側にあるメニューボタンをタップしてメニューを開きます。

Android版Chromeのメニューを開く
Chromeのメニューを開く

メニューが開いたら、「共有…」という項目をタップします。

Android版Chromeのメニューから共有機能を呼び出す
Chromeのメニューから共有機能を呼び出す

メニューバーを有効にしている場合

Google Chromeのメニューバーが有効になっている場合は、メニューバーの左から二番目に表示されている共有アイコンをタップすることで、メニューを開かずに共有機能を呼び出すことができます。

Android版Chromeのメニューバーで共有アイコンをタップする
Chromeのメニューバーで共有アイコンをタップする

URLをクリップボードにコピーする

Androidの共有メニューが表示されたら、「クリップボードにコピー」アイコンをタップします。

Android版ChromeでURLをクリップボードにコピーする
URLをクリップボードにコピーする

URLがコピーされた

URLのコピーが完了すると、「クリップボードにコピーしました」と書かれたトースト通知が表示されます。

Android版ChromeでURLがクリップボードにコピーされた
URLがクリップボードにコピーされた
タイトルとURLをコピーしました