新バージョンのAndroid、「Android P」がGoogleによって発表され、開発者向けのプレビューがダウンロードできるようになりました。
現在、「Pixel」、「Pixel XL」、「Pixel 2」、「Pixel 2 XL」向けのシステムイメージが公開されています。
これらのデバイスを持っていなくても、Androidアプリの開発用ツールであるAndroid Studioのエミュレーターを使うことで試すことができます。
「Android P」の開発者プレビューを早速エミュレーターで試してみたので、紹介します。
Android Pをためす方法については、こちらの記事にて紹介しております。
ホーム画面
Android Pのホーム画面です。設定されているランチャーは、Pixelランチャーでした。時計の位置が右から左に移動しており、とても印象的でした。

通知関係
通知パネル
通知パネルのデザインが革新されています。個人的には、iOSのデザインに近くなったと感じます。
また、Android 8.0とは異なり、設定アプリへのショートカットアイコンが見当たりません。
通知パネルは白基調のデザインですが、画面一番上の時間や日付が書いてある部分の色は黒になっています。

クイック設定パネル
クイック設定パネルと通知の左右に、Android 8.0では無かった余白があることもわかります。
また、Android Pが発表されたときに公開されていたスクリーンショットでは、通知パネルが丸っこくなっていましたが、エミュレーター上のAndroid Pではそのようになっていませんでした。

Heads-up通知
このように、Heads-up通知の左右にも余白がありました。

設定アプリ
トップ画面
設定アプリのデザインも大きく変更されています。今までのバージョンでは単色だったアイコンが、Android Pではカラフルなものに変更されています。

また、トップ画面に表示される項目が減っていて、スッキリとしたデザインになっています。

システム設定画面
一番下の項目の「システム」をタップしたときの画面です。
「操作」という項目が新たに追加されています。

端末情報画面
端末情報画面は、Android 8.0と比べて少し変化していました。
Androidセキュリティパッチレベルなどの項目はここには表示されなくなっています。

Androidバージョンをタップすると、このような画面が表示されます。
ここに表示されているAndroidバージョンを連続タップすると、イースターエッグが出てきます。イースターエッグの出し方が今までのバージョンと違うので、慣れが必要かもしれません。

イースターエッグ
いよいよ、イースターエッグの紹介です。
Androidバージョンを複数回タップするとこのように、Pのような形のカラフルな模様が現れます。色の組み合わせはランダムで、表示させるたびに色が変わります。
また、戻るボタンを一回押すと色が変わり、二回押すとAndroidのバージョン画面に戻りました。
Pの周りの渦模様がゆっくりと動いていて、まるで催眠術のようです。

このように、目がチカチカするような派手な色の組み合わせになることが多かったです。

画面の切り抜き(ノッチ)への対応
Android Pの数多くの新要素の中でも特徴的なのが、画面の切り抜き(ノッチ)がある端末に正式対応したことです。
開発者向けオプションから、切り抜きのある端末での表示のシミュレーションをすることができるようになっています。
「Narrow display cutout」、「Tall display cutout」、「Wide display cutout」の3種類が選ぶことができます。どの種類を選んでも、ステータスバーが太くなります。

Narrow display cutout
こちらが1つめの切り抜き(ノッチ)の「Narrow display cutout」です。
名前の通り、とても狭い切り抜き(ノッチ)となっています。

Tall display cutout
こちらが2つめの切り抜き(ノッチ)の「Tall display cutout」です。
1つめの「Narrow display cutout」と比べて、高さと幅が大幅に増えています。

Wide display cutout
こちらが3つめの切り抜き(ノッチ)の「Wide display cutout」です。
ほかの2つの切り抜き(ノッチ)と比べて細長くなっているので、一部の通知アイコンと重なっています。
また、この切り抜き(ノッチ)は、iPhone Xのものと似ていると感じました。

まとめ
この記事では、Googleによって発表された新バージョンのAndroid、「Android P」の開発者向けのプレビューを、エミュレーターを使って紹介しました。
Android Pでは多くの新機能が追加されていて、デザインも大幅に変化していました。正式版のリリースがとても楽しみです。
つぎの記事では、Android Pと前バージョンのAndroid 8.1を細かく比較しています。