この記事では、Androidスマートフォンにインストールされているアプリのデータを削除する方法について紹介しています。
アプリのデータを削除することで、インストールし直すことなくアプリをリセットすることができます。
アプリの一覧を表示する
はじめに設定アプリを開き、「アプリと通知」をタップします。

「アプリと通知」設定が表示されたら、つぎに「アプリ情報」をタップします。

スマートフォンにインストールされているアプリの一覧が表示されます。つぎに、データを削除したいアプリをこの中から探してタップします。

アプリのデータを削除する
データを削除したいアプリの情報が表示されたら、「ストレージ」をタップします。

通常のアプリの場合
アプリのストレージ使用状況が表示されるので、「データを削除」ボタンをタップします。
一部のシステムアプリでは「データを削除」ボタンがグレーアウトしている場合があります。その場合はアプリデータの削除をすることはできません。

アプリデータ削除の確認画面が表示されたら、「OK」をタップします。

アプリのデータが削除され、「データを削除」ボタンと「キャッシュを削除」ボタンがグレーアウトします。

「データを削除」ボタンがない場合
Google Chromeなどの一部のアプリでは、ストレージ使用状況の画面で「データを削除」ボタンではなく「容量を管理」ボタンが表示されることがあります。
そのようなアプリのデータを削除したい場合は、「容量を管理」ボタンをタップします。

ボタンをタップすると、そのアプリのストレージ設定が開きます。つぎに、「データを削除」ボタンをタップします。
この画面はアプリによって異なります。アプリの中には「データを削除」ボタンが表示されず、データを削除することができなくなっているものもあります。

アプリのデータ削除の確認画面が表示されたら、「OK」をタップします。

アプリのデータが削除されました。
