この記事では、Android版のGoogle Chromeで常にPC版のサイトを見る方法について紹介しています。
ウェブサイトのスマートフォン向けの表示では情報量が少なくなってしまうことが多いので、PC版のサイトを見ることができると便利です。
Android版のChromeでPC版サイトを見る方法
Chromeのメニューを開く
アドレスバーの右側に表示されているメニューボタンをタップして、メニューを開きます。
Google Chromeのメニューバーを有効にしている場合は、メニューボタンがアドレスバーではなく、メニューバーの右側に表示されます。

PC版のサイト表示に切り替える
メニューの中にある「PC版サイト」と書かれている項目をタップします。

PC版サイトが表示された
ページの再読み込み(リロード)が行われ、サイトがPC版の表示に切り替わります。

モバイル版サイトに戻す方法
メニューから再び「PC版サイト」をタップすると、モバイル版サイトに戻すことができます。
PC版サイトが表示されている状態では、メニューの「PC版サイト」チェックボックにチェックが入っています。

PC版のサイトが表示されない場合
GoogleやTwitterなどの一部のサイトでは、スマホ版のページを閲覧している途中でChromeのPCサイトモードに切り替えた際に、正常に表示されない(表示が崩れてしまう)場合があります。
URLにモバイル端末であることを示すパラメータが含まれていたり、スマホ版とPC版でURLが異なっていたりするなどの原因が考えられます。
Google検索の場合
スマホ版のGoogle検索結果ページが表示されている状態でPCサイト表示に切り替えると、正常に切り替わらずにスマホ版と似たような表示になってしまうことがあります。
そのような場合は上のGoogleロゴをタップしてGoogleのトップページに戻り、そこから検索し直すとPC版のサイトが正常に表示されます。
別の検索キーワードで検索しても、PC版サイトが表示されます。

Twitterの場合
Twitterでも、Chromeでモバイル版サイトからPC版サイトに切り替えたときに、モバイル版サイトが表示されたままになってしまうことがあります。
PC版サイトが表示されるようにする方法
Chromeのアドレスバーをタップします。
URLを編集することができるようになるので、「mobile.」の部分を削除してキーボードの確定ボタンをタップすると、TwitterのPC版サイトが表示されます。
PC版サイトが正常に表示されるようにする方法
PC版サイトを見たい場合は、タブを新規で開いた際にPCサイトモードを有効にしておくと、サイトの表示が崩れてしまうなどの問題を防ぐことができます。
新しいタブページでPCサイトモードを有効にした場合は、再読み込みが行われません。