Android版のGoogle Chromeで、メニューバーを表示させて利用することができるようになっていたので、さっそくためしてみました。
この記事では、Chromeのメニューバーを有効にして表示させる方法と、無効にして非表示にする方法について紹介しています。
Chromeのメニューバーについて
Chromeのメニューバーを有効にすると、「スタートページに戻る」、「サイトを共有する」などの操作を、アドレスバーやメニューを開かずに、直接行うことができるようになります。
メニューバーは下に表示されているため、アドレスバーのある上まで指を伸ばさずに操作することができるので、スマホを片手で操作するときなどに非常に便利です。

メニューバーを表示させる方法
Chromeのメニューバーはデフォルト(初期状態)では有効化されておらず、表示されていないため、表示させるには隠し設定である「chrome flags」にアクセスして設定を変更する必要があります。
また、メニューバーを有効にしているときは、アドレスバーの部分のアイコン(メニューボタンなど)が非表示になります。
以前は試験運用版であるChrome Canaryでのみ利用できましたが、現在は安定版のChromeでもメニューバーを有効化することができるようになっています。
隠し設定「chrome flags」にアクセスする
はじめに、Google Chromeの隠し設定である「chrome flags」にアクセスします。
アドレスバーに「chrome://flags」と入力し確定ボタンをタップするとアクセスすることができます。
「chrome://flags/#enable-chrome-duet」をアドレスバーにコピーペーストすると、設定項目「Chrome Duet」が黄色にハイライト表示された状態でchrome flagsが表示されるので、その場合は検索する必要はありません。
「Chrome Duet」設定を変更する
Chrome Flagsが表示されたら、「duet」と検索します。
「Chrome Duet」という項目が出てくるので、「Default」をタップして、メニューを開きます。
以前のバージョンのGoogle Chromeでは、メニューバーを有効にするための項目が「Chrome Duplex」という名称でした。しかし、AIが自動で電話をするサービスである「Google Duplex」がGoogleから発表されたため、混同を避けるために、「Chrome Duet」に変更されました。

メニューが表示されたら、「Enabled」をタップします。

これで設定が完了しました。
つぎに、変更内容を適用させるために、Google Chromeを2回再起動させます。
Chromeを1回再起動させただけだと「Chrome Duet」の変更内容が適用されないため、メニューバーが表示されません。

再起動が完了すると、先ほど設定した内容が反映され、下のほうにメニューバーが表示されます。

メニューバーを使ってみる
「Chrome Duet」設定の変更で有効にしたメニューバーを使ってみました。
メニューバーには、左から見てホーム、検索、タブ、メニューの4つの項目があります。

2018年12月16日追記
現在は共有アイコンが追加されているため、メニューバーに表示されている項目が5つになっています。
ホームボタン
ホームボタンをタップすると、設定しているホームページに戻ります。
アドレスバーの左側のホームボタンと同じ動作をします。
検索ボタン
検索ボタンをタップすると、キーボードが出てきて、アドレスバーに文字を入力する画面に切り替わります。

タブボタン
タブボタンをタップすると、開いているタブの一覧画面が表示されます。(こちらも、アドレスバーの右側のタブボタンと同じ動作です。)
タブの一覧画面が表示されているときは、このようにメニューバーのホームボタンと検索ボタンが非表示になります。

2018年12月16日追記
最近のバージョンのGoogle Chromeではタブの一覧画面を開いているときに、メニューバーにゴミ箱のアイコンが追加され、開いているタブの数が非表示になりました。
ゴミ箱のアイコンをタップすると、開いているすべてのタブを閉じることができます。

メニューボタン
メニューボタンをタップすると、Google Chromeのメニューが開きます。
アドレスバーの右側のメニューボタンをタップしたときに開くメニューと、位置が異なります。

メニューバーを無効化する方法
Google Chromeのメニューバーを無効化し、非表示にする方法です。
有効化したときと同様に「chrome://flags」にアクセスし、「Chrome Duet」または「duet」と検索します。
「Chrome Duet」という項目の下に表示されているプルダウンメニューをタップして開き、「Disabled」をタップします。
設定を変更した後に2回Chromeを再起動させると、変更が反映されてメニューバーが非表示になります。
